
劇団ヘロヘロQカンパニー第34回公演「犬神家の一族」
置鮎さんにご招待を頂きまして、劇団ヘロヘロQカンパニー第34回公演「犬神家の一族」を観劇に行ってきました。
金田一役は関さん。脚本も演出も主演もして声優業も落語なんかもやっていて、どうなってるんだろう?
半端ない台詞量と舞台装置に合わせた動き。
超人とは関さんのことをいうのだろう。
原作はいわずと知れれた名作中の名作。
どうやってあの世界観を舞台にするんだろうなんて思っておりましたが、もう見事でした。
両サイドのセットの他、中央には回り舞台、さらに効果的にプロジェクターで映像を組み合わせて、とても1つの舞台でやっていたお芝居とは思えないほどの空間設計でした。
この舞台装置についてはクラウドファンディングにて資金を集めたようで、圧巻でした。
途中のマスクを使った演出にもびっくり。
舞台上に2人同じ人間を映像ではなく生で出しちゃうなんて!!
面白くてあっという間に終わってしまいました。
後に残ったお尻の痛みだけが、2時間40分経っていた事を物語っておりました。
唯一の不満は置鮎さんにもっと出てきてほしかった、という単なるファン心理。
しかし本当に良いもの見たー
そして、今回カレーを提供したのですが、ご丁寧にカリガリの名前を書いていただき、感謝感謝です。
置鮎さんありがとうございます!!
金田一とスケキヨのアクキーを思わず購入。
イジリー岡田満足マンゾウカレー
イジリー岡田師匠とカリガリが作った満足マンゾウカレーがついに販売開始です!
テーマソングなどもつくり、イジリー師匠にはそのPVでダンスを踊ってもらったり色々と取り組んできた集大成!
最後にリリースでやらかしてしまいましたが、商品には自信を持っております!
まずはぜひ特設サイトをご覧くださいませ!
カリフェス2.0
誰しも将来の想像をすることはあるだろう。
例えば今いる仲間と10年後に集まって飲む時に、当時の写真なんかを持ち寄って思い出話に華が咲く夜を想像する。
僕の場合は今の秋葉原カリガリスタッフの同窓会を想像してみる。
すぅちゃんが居て、柚餅子が居て、あや、ゆに、まゆら、けいた、クニクニ、明治、TBT、泰平、他にもルカやミサや川島さん、今は新人のゆめもいるかもしれないし、水島監督も来てくれるかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーー
2026年
そういえばカリフェスやったよねー
楽しかったねー
何やったんだっけー
演劇とかやったねー
あぁあとさロケ行ってドキュメンタリーみたいな動画撮ったりさ
監督巻き込んでトークライブとかねー
そうそう、ダンディズムカードとか、あれなんだったのー
歌も普段やらないペアでやったりさ
バンド演奏もやったわ
あ、これ集合写真ね
なつかしー
このオタさん超若い!
いまだに現役で現場回ってるらしいよー
すげー
あーあの大成功した社長いるじゃん
これ!捕まった人だー笑
わらえねー
カリフェス2.0の動画が見つかったんだけどみる?
うーん
見ようよー
やっぱりこの頃超面白かったねー
手作り感があったもんねー
わーみんな若いなー
あの頃のお客さんも集めてカリフェスまたやろうか?
もうディナーショーみたいなね 笑
みんな座ってオタ芸ね 笑
腰やっちゃうからねー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016
おかえりなさい。10年前に戻ってきたところで。
そんなカリフェス2.0が
2016/10/16に開催されます。
チケットはこちらから!
一緒に熱い思い出作ってください!