
イジリー岡田満足マンゾウカレー
イジリー岡田師匠とカリガリが作った満足マンゾウカレーがついに販売開始です!
テーマソングなどもつくり、イジリー師匠にはそのPVでダンスを踊ってもらったり色々と取り組んできた集大成!
最後にリリースでやらかしてしまいましたが、商品には自信を持っております!
まずはぜひ特設サイトをご覧くださいませ!
カリガリ×アーバンギャルド コラボ
カリガリの次のコラボ相手は。バンド「アーバンギャルド」さんです!
メンバーさんも当店に足を運んで頂いており、この度のツアーグッズとして特別コラボとあいなりました!嬉しいです!
ここだけの話ですが、緊急コラボ商品のため、初回製造数量は決して多くありません。
これをご覧頂いているアーバンギャルドファンの皆様はライブ会場でこの商品を見かけたら即買いをお勧め致します!レアグッズ必至!
カラスヤサトシ × カリガリ
漫画家のカラスヤサトシ先生がカリガリを訪問して下さいました。
さらに!なんと!漫画でご紹介してくれましたよ!!
当ブログでの転載も快く了承して頂きましたので、UP致します!!
渋谷店長が漫画化されていて心底うらやましい・・・
そんな「カラスヤサトシの日本びっくりカレー」絶賛発売中!
カレー好きは勿論買いだね!
cali≠gari × caligari
2012,11,11に行われたバンド「カリガリ」さんのライブ
「密室 ザ☆ベストイレブン」に ケータリング+中打ち に当カリガリが御呼ばれしたので行かせて頂きました!!
バンドのリーダー「桜井さん」ベース「村井さん」は当店にも何度かいらして頂いた事も有り、何しろ名前が同じですので不思議な縁を勝手に感じており、こういう形でコラボレーション出来る日が来るとは感激です!
会場ではカリガリという名を誰かから聞く度に自分の事か?っとドキドキしてしまいましたw
まずは楽屋の前でカレーをくばるくばる。しかしスタッフ皆さん朝昼晩とカレーづくしで良かったのでしょうか・・・
中打ちではガリスト皆さんに販売したり村井さんと配ったり。
スタッフTシャツ嬉しいです!
ちなみにバックステージパスは渋谷カリガリの守り神であられる
フレディさまに貼っておきましたー
とにかく嬉しい一日でした。
社名店名をカリガリにしてよかったなぁw
スガシカオさんも気にしてくれた。
スガシカオさんのブログにインド人完全無視カレーがでた記念w
http://t.co/H0o2Fuc
小出恵介さんご来店!
4/27本日最後のお客様は小出恵介さん!
いやーかっこ良かったなぁ。
他のお客様がいなかったので話しかけちゃいましたが、気さくに話してくれました。
僕が嬉しいなぁと言っていたら
「2度目なんですよ」(前回は僕がいませんでしたが)とのこと。
小出さんはカレー好きで同じくカレー好きな阿部サダヲ(2度ご来店!)さんのご紹介で来てくれました!
阿部サダヲさん ~ 小出恵介さん
ラインはなんか凄く良い感じですよね~
言ってる事分かります?いい感じです。
今回はジャパニーズカレー第二弾+チキン竜田をご注文
気持ちよくぺろりと平らげてくれた上にルーのおかわりをしてくれましたよ!!
「梅干どうでしたか?」と聞くと
「凄い合いますね!かき揚げがほのかに甘くて良いですね!」
との言葉を頂きました!
ちゃっかりショップカードにサインを頂きましたよ~
カリガリくん
貴方にとって幸福とはなんだろうか?
いきなり大きなテーマをぶちかましてからのこんにちは!カリガリです。
人それぞれの幸福があり、また色々な種類の幸福が有ります。
しかしながら共通して言える事は自分の為に何か感動的な物や事柄を他者よりもたらされた時に、人は大体幸福感を覚えます。
それは店舗にしても同じです。
去る2/13。
代官山MOMADにてイベントが開催されました。
吉村かおり&戸城佳南江&スタッフ(from NOMAD)の3組によるイベントです。
そのイベントにケータリングとして当カリガリもお呼ばれしました。
なんでも、アーティストの皆さんがカリガリのカレーのファンでらっしゃるとのこと。嬉しい限りです!
更に3アーティストが混合ユニット「カリガリくん」を結成
カリガリカレーの歌まで作ってくれたと聞いたらそれは楽しみで仕方有りません!
ここで正直な事を書きますと、曲を作ってくれるのは本当に嬉しいけれどそこは違うアーティストが3つも集まれる時間なんてそうはないだろうし、イベントの余興の一つなわけだし、ましてや彼女達に何の特にもならない。渋谷の小さなカレー屋の為に作った曲にそんな期待をしていなかったです。
何かの替え歌的な物だろうなんて考えておりました。
ところが!!
実際に「カリガリくん」の演奏が始まってみると。
凄くちゃんと作ってくれている・・・
しかもいい歌・・・しかも超宣伝になる歌・・・
僕は感動で言葉も無かったです。
彼ら彼女らにすれば有り余る才能の一端なのかもしれませんが、僕も昔ミュージシャンを志した事のある人間です。曲を聴き、ライブを見れば端々のこだわりや練習量が見えてきます。
また振り付けや衣装まで揃えてくれていて、それがいい塩梅で。
僕は暫くの間状況が把握出来ませんでした。
これって僕の始めたお店の為にやってくれているんだよね?
お店の為に曲作ってくれたんだよね?
凄いなぁ!嬉しいなぁ!でもなんでだろうか・・なんでこんな嬉しい事をしてくれるんだろうか?
そんな感じの事をぐるぐる考えておりました。
「純粋な好意」というモノの存在を認められないくらい悲しい大人になっていたのでしょうか?
いや分かっています、半分はイベントの企画上の冗談で作ってくれたのは重々承知しております、しかしそれでもこれは純粋な好意でお店の歌を作ってくれたのだといえましょう!
しつこい様ですが相当な労力をかけてくれた事が伝わります。
更にこれは重要な事ですが、このイベントは僕が全く関与せずに企画され、当日にほぼ初対面の彼ら彼女らがカリガリの為に動いてくれたのです。
なんだろうか。未だに信じられない。
コレは店舗にとってMAXに近い幸福ではないでしょうか?
夢かと思っていましたがどうやら夢ではないようです。
「カリガリくん」(吉村かおりさん 戸城佳南江さん スタッフの皆さん)本当に有り難うございました!
僕にお迎えが来た時の走馬灯には間違いなくこの曲がかかります!
想いの強さ
1/30(日)
池袋rosaにて高校からの友人で一時はカリガリでも共に働いてくれていたイトちゃんのバンドが2時間のワンマンライブ。
イトちゃんとは高校1年に出会ってからなのではや18年くらい?になる。
出会った当時から彼はTMN(当時はTMネットワーク)が大好きで、弾けもしないシンセサイザーとちょっとしか弾けていなかったギター(ヤマハ・PACIFICA)を持っていて、いつかはコピーバンドをやりたいと言っていた。
当時彼の一番の決めファッションの首元にはクロスにTMNと書いてあるネックレスが輝いていて、大変笑った事を思い出す。
彼が僕をバンドに誘ったおかげで、僕はその後の青春をバンド漬けになるのだがそれは別のお話で。
彼と数人の友人(女の子も1人いたなぁ)でバンドを組んだ。
勿論TMネットワークは即却下でUNICORNのコピーバンドを始めた。
そのバンドは高校2年生の文化祭に出演して解散をしたのだが、僕はその後「Guns N’ Roses」「Mr.Big」等ハードロックをやり始め、大学では「Nirvana」「Stray Cats」「The Beatles」など節操なく色々やって、最後に自分たちのオリジナルバンドを初めてインディーズデビューなんてしてみたり。
その間イトちゃんも「Deep Purple」やら何やらをやっていたのだが、彼の車に乗ると必ずTMNが流れていた。
僕や周りの友人に何を言われようと彼はTMNを愛し続けた。
時は流れ彼は自分の夢を着実に叶えた。
SNSで出会った完璧な機材を操るTMN好きのメンバーと共に。
首元にTMNのクロスは無かったのが残念だ。
ドラムは大学のサークル仲間、岡本 上手くなってた。
まさかの本格機材!(当時のTMN機材を再現)
ゲストにはなんと我修院達也さん!(バンドメンバーの実の父親)
いや二億四千万の瞳を歌っていたので若人あきらさんと言うべきか!
カンペ発見。久しぶりの若人あきらとしてのステージだった様ですねw
ちょっと意外なゲストに趣旨を失いかけましたが、思い続け、行動し続ければ夢は叶う。
これは格言の様に聞こえると思うが、単純に当然の事だ。
それを再度考えさせてくれるライブでした。
嬉しそうにハニカム、イトちゃんの笑顔が輝いて見えた(33のおっさん)
さてさて、オイラも輝く為にがんばるよ!
喪服ちゃん × カリガリ
今日は久しぶりに「喪服ちゃん」事「麻衣子」がやって来た。
麻衣子とは昔、僕がカリガリを始めた当初。男女6人+αくらいで一軒家をシェアハウスにしていた仲間です。
昔話は昔したような気がするし長くなるので割愛。
そんな彼女は今や萌え文化を代表する社長に成長し、各メディアは勿論、朝まで生テレビにも出演するまでになりました。
彼女の経営する会社「株式会社モエジャパン」は萌えアイドルの登竜門ディアステージやオタ系クラブ「MOGRA」などを運営しております。
久しぶりに会った麻衣子は心身ともに以前より大人になっていた。
あれだけの急激な環境の変化を見事に乗り越えて来たんだからそりゃあ洗練されるわな。
頑張っている麻衣子は7歳も年下ながら尊敬に値する!
彼女の活躍を耳に目にする度に自分も頑張らないと!!と思うのです。
まぁそれはともかく。
色々話したり企んだりして楽しいひと時でした。
カリガリも秋葉原攻め込んじゃう??